2008年11月18日

紅葉





目に飛び込んできたので
つい写真に撮ってしましました。

ワサビ沢も紅葉がきれいです。

それを見ながら仕事ができるなんて
何て幸せなことでしょう!  


Posted by てっちゃん at 23:07Comments(0)スナップ写真

2008年08月20日

緑のゴツゴツ?





家の畑で採れる「緑のゴツゴツ」
山で採れるゴツゴツとは
ちょっと違う?
  


Posted by てっちゃん at 23:33Comments(0)スナップ写真

2008年07月23日

マツタケがならんでいた




朝3時に起きて
東京市場へ行ってきました。

もちろん山葵の市場視察ですが。。。。

もう仲卸の軒先にマツタケがならんでいました。
一箱1000円ぐらいです。
値段にもビックリ?  


Posted by てっちゃん at 22:28Comments(0)スナップ写真

2008年06月12日

萬城の滝





今年は週末になると雨が続きますね。
お陰でわさび沢には水がたくさんあり、わさびにとってはうれしいんじゃないかな?

でも、こんなに水があると、土砂災害がかえって心配ですね。

わさび沢をとおってきた水達は
この滝に集まり、落ちていきます。
今年は水量が多いです。

滝に降りていく途中にある小さな滝には
水しぶきが出るくらいの量です。


  


Posted by てっちゃん at 22:42Comments(0)スナップ写真

2008年06月08日

雨宿り





今日は岩下の掃除をしました。
苔を取ったり、草を取ったり、
枝を払ったりと。。。
もちろん雨の中の作業。。。

アゲハは葉っぱの下で雨宿り。
いいなぁ  


Posted by てっちゃん at 21:47Comments(0)スナップ写真

2008年04月28日

庭のシャクナゲ





庭にあるシャクナゲの花が綺麗に咲いています。
後ろの葉は柿の葉です。  


Posted by てっちゃん at 11:59Comments(2)スナップ写真

2008年04月14日

山桜





わさび沢をの回りしていたら
山桜が目に入ってきました。
  


Posted by てっちゃん at 21:23Comments(0)スナップ写真

2008年04月10日

wasabiとsakura




わさび沢の側にある桜です。
ちょっと時間が早かったかな?
もう少し経てば、ワサビにも日が当たってきれいな写真になったかも。

先日、朝からカメラ持って、わさび沢を歩いていたら、
知り合いのわさび農家さんと目が合ってしまった。

この後はもちろん仕事もしたよ!  


Posted by てっちゃん at 23:05Comments(0)スナップ写真

2008年04月07日

sakura咲き始めました





葉が先に出始める桜をご存じですか?
やっと茶色の葉の中に白い花を咲かせ始めました。
週末には見頃かな?

なかなか時間がかかりそうですね。

今は風と雨が強く降っています。
ソメイヨシノなど今花盛りの桜たちは散ってしまいそうですね。

その後のお楽しみにこの葉ザクラに残しておきましょう!


ところで



この花は何の花でしょう?
黄色の十字の形をした花を咲かせるので、アブラナ科の植物ですよ。
お鍋に入れると美味しい野菜。



正解はハクサイです。
ハクサイを漢字で書くと白菜

「菜」の字がつく野菜はたいていアブラナ科=
十字花植物とも言って
十字の形をした花を咲かせます。
ワサビもその仲間のひとつです。

花の色はシロですが。。。。  


Posted by てっちゃん at 22:46Comments(0)スナップ写真

2008年04月03日





わさび沢の桜は?と言うと、
やっと咲き始めました。
3月31日までは、つぼみもピンク色になっていなかったのに、
このところの暖かい陽気に刺激されたのでしょう。
やっと春を感じるわさび沢になりました。

夕方に撮ったので暗い写真ですね。
満開をねらって、きれいな写真、撮りたいな!  


Posted by てっちゃん at 22:37Comments(0)スナップ写真

2008年03月19日

大きな花発見

わさびの花が巨大化した物を発見?
実はフキの花です。
真ん中の小さい花がわさびです。


  


Posted by てっちゃん at 22:43Comments(0)スナップ写真

2008年03月17日

練習

初めの練習です


  


Posted by てっちゃん at 00:03Comments(1)スナップ写真