2008年12月30日

向小屋水口8,9,10を植え付け





今日で仕事納め。
何とか予定していた分の植え付けが終了しました。  


Posted by てっちゃん at 22:07Comments(0)植え付け2008

2008年12月28日

向小屋水口6,7を植え付け





収穫が続いたので、しばらくは植え付け作業に専念です。
次の収穫に向けて。
再来年の春頃かな  


Posted by てっちゃん at 19:19Comments(0)植え付け2008

2008年12月08日

奥ノ畑下2を植え付け





水が少ないので
ポンプを使わず、
トグワのみでわさび田を柔らかく耕しました。

いい汗かきました。  


Posted by てっちゃん at 19:19Comments(0)植え付け2008

2008年11月17日

岩下中9を植え付け





昨日の隣のわさび田を植え付けました。
午前中にかじってしまい、
午後から植え付けです。

昨日の写真に中に見えている緑色のかたまりは
芽出しの苗です。
その小さな芽だしの苗を植えました。  


Posted by てっちゃん at 18:18Comments(0)植え付け2008

2008年11月16日

岩下中7,8を植え付け





遠くからなので見にくいかな。
緑色のパイプとその隣のグレーのパイプがならんでいる2枚のわさび田を
植え付けました。  


Posted by てっちゃん at 19:19Comments(0)植え付け2008

2008年11月11日

奥ノ畑上2を植え付け





今日は特に寒い。
手がかじかむ。
植え付けも用意じゃないねぇ。  


Posted by てっちゃん at 22:47Comments(0)植え付け2008

2008年11月06日

奥ノ畑上1、2を植え付け





昨日、植え付けの準備をした奥ノ畑に
昨日届いたメリクロン苗を植え付けしました。
576本。
その途中経過です。

パイプを列べることも、
苗を植え付けることも
ひとつひとつ
手作業なのです。  


Posted by てっちゃん at 22:18Comments(0)植え付け2008

2008年10月17日

匠の沢3,4,5に植え付け





昨日かじり終わったので、
今日は植え付けをしました。
3段分です。
一枚におおよそ450本ぐらい植え付けました。  


Posted by てっちゃん at 21:43Comments(0)植え付け2008

2008年10月10日

奥ノ畑下3を植え付け





奥ノ畑、植え付け完了です。
大きめの苗なので
早めに収穫しないと。。。と思っています。
再来年の春を感じ始めた頃かな。  


Posted by てっちゃん at 10:10Comments(0)植え付け2008

2008年09月25日

奥ノ畑下1を植え付け





9月に入っても、未だ暑い日が続きますね。
鍬を持って、わさびを植え付ける準備です。

風は冷たくなっては来ているものの、この日差しは暑いですね。





夕方までには植え付けが完了しました。  


Posted by てっちゃん at 00:06Comments(0)植え付け2008

2008年09月21日

村沢中5を植え付け





今にも雨粒がシトシトと落ちて来そうな感じの中、
植え付けをしました。

  


Posted by てっちゃん at 18:19Comments(0)植え付け2008

2008年08月27日

村沢上1,2を植え付け




日曜日の雨のお陰で
わさび沢に水が戻ってきました。

ここぞとばかりに
1日でかじって
植えて
と忙しい日でした。



  


Posted by てっちゃん at 18:18Comments(0)植え付け2008

2008年08月21日

村沢上3,4を植え付け





村沢の植え付け準備が、午前中に終わり
午後から植え付けをしました。  


Posted by てっちゃん at 19:19Comments(0)植え付け2008

2008年08月14日

水の入4を植え付け





暑い日が続きますね。
1日でかじって、植え付けをしました。

西日が当たっているところは暑かったけど、
木陰は涼しかったです。
  


Posted by てっちゃん at 21:09Comments(0)植え付け2008

2008年07月28日

水の入5を植え付け





昨日、汗だくになってかじったわさび田。
今日は植え付けをしました。
ジッとしていても、出てくる汗。

わさびもつらいんだろうな?  


Posted by てっちゃん at 21:41Comments(2)植え付け2008

2008年07月21日

向小屋道下9、10を植え付け





前日に植え付け準備をしたので、
今日は1日かけて
植え付けをしました。
1本1本手作業です。
  


Posted by てっちゃん at 19:19Comments(0)植え付け2008

2008年07月08日

村沢中1,2を植え付け





昨日準備した村沢に芽出しをした苗を植えました。
約3週間ほど、わさび沢につけておくと
今の時期は芽吹いていきます。

川虫、カワニナに苗が食べられる前に
植えないとね。

あっ 足下にヤゴがいた


  


Posted by てっちゃん at 21:16Comments(0)植え付け2008

2008年07月06日

匠の沢に植え付け




地蔵堂入りのわさび田から持ってきた苗を植えました。  


Posted by てっちゃん at 22:00Comments(0)植え付け2008

2008年06月25日

岩下中6を植え付け





向小屋で収穫したワサビから
苗分けをした苗を植えました。

大きい苗は
向小屋の補植に使いました。
補植をしながら、パイプの中の草を取ったり、
ワサビの葉を食べるアオムシとの格闘も?



  


Posted by てっちゃん at 23:10Comments(0)植え付け2008

2008年06月12日

岩下中5の植え付け





岩下中5の沢かじりと植え付けを
雨の中、やってしまいました。
約700本植え付け終わる頃には
雨でビショビショでした。  


Posted by てっちゃん at 22:35Comments(0)植え付け2008

2008年06月08日

岩下中2を植え付け





岩下中2を植え付け。

隣の5の沢よりも小さい苗を植えました。  


Posted by てっちゃん at 00:17Comments(0)植え付け2008

2008年06月04日

岩下中3を植え付け





岩下中3の植え付けをしました。
大きめの苗を植えたので、
少し早めの収穫になるかと。。。

初めての夏を寒冷紗で心地よく過ごせるかな?  


Posted by てっちゃん at 22:15Comments(0)植え付け2008

2008年05月03日

向小屋水口4を植え付け





雨降りの中、植え付けをしました。
昨日も一日中、雨だったので
わさび沢にも、川にも水がたくさんあり
作業的には楽なのですが、
カッパを着ていたので
暑くて、暑くて。。。。

中心に見える枝は
品種の区切りをハッキリさせるために
置きました。
植えた苗の大きさの違いがわかりますか?
  


Posted by てっちゃん at 23:04Comments(0)植え付け2008

2008年05月02日

向小屋水口2、3を植え付け





向小屋水口2、3の植え付けを朝から行いました。

おおよそ1800本を植え付け

かなり時間がかかりました。

もちろん前日にこの準備をした訳ですが、
これもなかなかきつかった。

仕事をした!っと感じる1日でした。  


Posted by てっちゃん at 01:33Comments(0)植え付け2008

2008年04月24日

奥ノ畑下4の植え付け





植え付けをしました。
横に見える黄色い糸は
シカ除けネットです。  


Posted by てっちゃん at 22:00Comments(0)植え付け2008

2008年04月20日

向小屋道下8の植え付け





天気はいいし、
気持ちいい風も吹いて
仕事もはかどります。

大きめの苗を植えたので、
収穫は14ヶ月後の
2009年6月頃かな?  


Posted by てっちゃん at 22:01Comments(0)植え付け2008

2008年04月15日

向小屋道下7の植え付け





向小屋道下7の植え付けをしました。

パイプの中に一本一本
手で植えていきます。
カメラを持つため片手しか移りませんが、
両手を使って植えます。



  


Posted by てっちゃん at 22:33Comments(0)植え付け2008

2008年03月27日

向小屋広場所15植え付け

向小屋広場所15にわさびの植え付けました。
最近の雨のお陰でわさび沢の水量も増えてきて、助かっています。


  


Posted by てっちゃん at 22:58Comments(0)植え付け2008