2008年06月26日
水の入5を収穫
大見川上流にあるわさび沢の字「水の入」(みずのいり)で
わさびの収穫をしました。
自宅から一山越えた場所にあります。
といっても軽トラで約15分。
景色の良い処です。
2008年06月23日
向小屋道下上9を収穫
今日も雨
カッパを着て、収穫しました。
やっと向小屋道下の一流れのワサビを収穫が終わりました。
明日調整して
あさって、出荷。
明明後日の朝には市場に列ぶことでしょう。
2008年06月13日
向小屋道下上10を収穫
向小屋の収穫です。
午前中は日陰だったので、心地よい風がふき、
気持ちよく仕事が出来ましたが、
午後からは西日が当たって
暑かったです。
収穫したワサビと茎は
モノラックにのせて、運び出しました。
大助かりです。
2008年05月28日
村沢下1、2を収穫
今日は村沢のわさびの収穫。
強力な助っ人が来ました。
地元の中学2年生2名が職場体験に。
慣れない山葵の仕事を
まじめに取り組んでいました。
(見習わなければ。。。。)
今日から3日間
よろしくお願いします。
明日は雨でも外の仕事はあるよ。
カッパを着ての作業は大丈夫かな?
2008年04月21日
岩下中3の収穫2
今日は朝から良い天気。
春を超えて、すぐそこに夏を感じさせる日差しの中
わさびの収穫をしました。
案の定、この暖かさで
水をたくさんくみ上げている
昼間はわさびの葉茎はしおれかけましたが、
明日の朝には元に戻っていることでしょう。
2008年03月23日
向小屋水口4の収穫
向小屋水口4のわさびを収穫しました。
向小屋(むかいごや)とは伊豆市地蔵堂の字です。
わさび沢は昔から字をつかって、分けてあります。

場所は萬城の滝の上流です。
他にも字で呼ばれている地名を
随時紹介していきます。
向小屋(むかいごや)とは伊豆市地蔵堂の字です。
わさび沢は昔から字をつかって、分けてあります。
場所は萬城の滝の上流です。
他にも字で呼ばれている地名を
随時紹介していきます。