2008年06月15日

山神社の風祭





今日は地元の山神社の風祭。
五穀豊穣を願って
二礼二杯一礼をしてきました。

それにしても階段はきつかった。  


Posted by てっちゃん at 21:28Comments(0)

2008年06月13日

向小屋道下上10を収穫






向小屋の収穫です。
午前中は日陰だったので、心地よい風がふき、
気持ちよく仕事が出来ましたが、
午後からは西日が当たって
暑かったです。





収穫したワサビと茎は
モノラックにのせて、運び出しました。
大助かりです。  


Posted by てっちゃん at 22:09Comments(0)収穫2008

2008年06月12日

萬城の滝





今年は週末になると雨が続きますね。
お陰でわさび沢には水がたくさんあり、わさびにとってはうれしいんじゃないかな?

でも、こんなに水があると、土砂災害がかえって心配ですね。

わさび沢をとおってきた水達は
この滝に集まり、落ちていきます。
今年は水量が多いです。

滝に降りていく途中にある小さな滝には
水しぶきが出るくらいの量です。


  


Posted by てっちゃん at 22:42Comments(0)スナップ写真

2008年06月12日

岩下中5の植え付け





岩下中5の沢かじりと植え付けを
雨の中、やってしまいました。
約700本植え付け終わる頃には
雨でビショビショでした。  


Posted by てっちゃん at 22:35Comments(0)植え付け2008

2008年06月11日

青虫が。。。

とうとうやって来ました青虫の季節
ハート型のわさびの葉が崩れている。。。。





犯人は青虫、スジグロシロチョウの幼虫。





たくさん食べられた葉の下を除くと




もうサナギになっている。

こんな若いわさびじゃなくて
収穫間際のわさびを食べればいいのに。


これから幼虫とサナギを見つけては、物理的防除をする日々が続きます。
  
タグ :わさび作業


Posted by てっちゃん at 21:56Comments(0)わさび作業

2008年06月08日

雨宿り





今日は岩下の掃除をしました。
苔を取ったり、草を取ったり、
枝を払ったりと。。。
もちろん雨の中の作業。。。

アゲハは葉っぱの下で雨宿り。
いいなぁ  


Posted by てっちゃん at 21:47Comments(0)スナップ写真

2008年06月08日

岩下中2を植え付け





岩下中2を植え付け。

隣の5の沢よりも小さい苗を植えました。  


Posted by てっちゃん at 00:17Comments(0)植え付け2008